top of page


2024年6月30日読了時間: 1分
コーススレッド432本!
「もうダメ!・・・」 「とうぶん、ネジみたくない!!」 そりゃそうなるよねー・・・1×4,54枚うちつけたんだから、打ったネジ432本だもん・・・ Bofore 雑然としてるのもそうだけど・・・ 余った丸太で作ってたデッキが小さくて、一部は土の上に置いてたから、モノが痛んで...
閲覧数:72回
0件のコメント


2024年6月28日読了時間: 2分
晴耕雨読・・すごい本に出会いました!
梅雨の間はほんとに晴耕雨読。耕さないので晴工雨読かな。ここに来て本を読む時間が増えたし。 そしてすごい本に出会いました。 キャンプ場があるのは南伊豆町の天神原という地区です。海岸から直線距離で1キロ余り、標高300mの山の中の開けたところ。ですが、移り住んだ時から「なぜ、こ...
閲覧数:91回
0件のコメント


2024年6月22日読了時間: 2分
大雨の傷跡、体の力が1㎜も残ってない・・・
前日の大雨でキャンプ場近辺の側溝が詰まってしまってこんな状態に。400m掃除しました。やった人ならすごいしんどいの、わかると思う。 こんな感じでいたるところにダムができていて水が道路にあふれ流れてきた木の枝、落葉、石が道路を覆っていく。通れないわけじゃないけど、十分すれ違え...
閲覧数:38回
0件のコメント


2024年6月20日読了時間: 1分
ロープゲームもできるよ!
ロープワークに飽きたら、みんなでロープゲーム! 重り付きのロープを投げて引っかける。一番手前の上に引っかかったら1点、クルっと回ったら2点、下の段は点数倍、斜めのところはさらに倍、縦棒は8点みたいに決めて、点数を競います。 案外ハマると思うなあ。やってみてくださーい!
閲覧数:32回
0件のコメント


2023年10月15日読了時間: 1分
あと一歩で・・・
とうとう、ここまで来ました!半径10m以内には近づいてこなかった子が。食器から食べるけど近くには行けなかった(ちょっと逃げる)のが、こんな感じで手からでも食べてくれます。 裏庭や、作業場、小屋等々、家のまわりはひととおり探検済みらしく、どこでも自由に歩き回ってます。まだ、人...
閲覧数:95回
0件のコメント


2023年10月13日読了時間: 1分
ちょっぴり、大人になった?
今年もきてくれました!やんちゃ兄弟姉妹。去年帰りに案内ボードに「おじさん、ありがとう!またくるね~」と書いてくれた子供たち。 背はどんどん伸びてるし、こころなしかちょっぴり大人になったかな。ほんの少しだけおとなしいところが増えたような・・・。でもやんちゃは変わりありませんで...
閲覧数:95回
0件のコメント


2023年10月7日読了時間: 1分
夕陽が綺麗な季節になったので・・・。
キャンプ場の西側になる駿河湾を望める高台。雑草と雑木でボーボーになってたのを、ドーンっと刈り込みました。 ほぼ丸一日作業。この量の雑木を2回。草刈機、高枝チェーンソー、ハンディーチェーンソー他、総動員して刈り込み。 ロープも切れたり、たわんだり、杭代わりにつかってた切り株も...
閲覧数:39回
0件のコメント


2023年10月5日読了時間: 1分
涼しくなってきたから、急がないと・・・。
新しい丸太置場。単管に色塗って、波板の屋根つけて完成で~す。ビューティフル! 波板はポリカだから軽いので、4m×1.5mのこのサイズでも、垂木に打ち付けた後にヨッコイショと持ち上げて取付けできる。このほうが先に垂木をつけて高所で波板うつより楽です。...
閲覧数:45回
0件のコメント


2023年10月2日読了時間: 1分
人生の岐路をほぼ知ってる
キャンプ場をやる前に勤めていた会社の同期入社。バブル期の新人時代から年号を3つ跨いだんだから今までの人生の岐路をほぼ知ってる、お互い。とても大切な友です。想えばその度に助けられてます。キャンプ場やると決めた時もいち早くオープン前に駆けつけてくれて、一番しんどいところを手伝っ...
閲覧数:163回
0件のコメント


2023年9月27日読了時間: 1分
丈夫にできたはずが・・・。
新しい丸太置場が完成しました。こんなに丈夫にできました!って見せようと思って平行棒やろうとしたら、丈夫でないのは自分でした・・・。 この姿勢から足上げて落ちそうになった・・・とほほ・・・。 いつものように土台作りが一番大変!今回は6カ所の穴を浅く掘るだけだったのに、ここやる...
閲覧数:76回
0件のコメント


2023年9月25日読了時間: 2分
今までで一番の大騒ぎ!
総勢16名!首都圏近郊と、奈良、そしてなんと山口から!食材、爆買いして遊びにきてくれました。 事前準備を朝からボチボチ。タープの連結張り、初めてやった。キャンプ場やりだしてからもう、何度となくタープ、テント張りはやってるから慣れたもんです。テーブルも前の日にもう一個つくりま...
閲覧数:205回
0件のコメント


2023年9月24日読了時間: 1分
最高の脚立、発見!・・で作業動画です
ログハウスサイトあろえの屋根材が剥がれてしまったのを補修するため、屋根に登るんだけど、以前、小屋作りの時に屋根から降りる時に脚立を蹴ってしまい、落下しそうになった。 前職の安全連絡会議で「高所作業は一人で行ってはダメ!」とあれほど言ってたのに・・・。...
閲覧数:65回
0件のコメント


2023年9月19日読了時間: 1分
伊豆高原でランチ
3連休の最終日。お客様がチェックアウトしたあと、掃除を水回りだけ済ませて久々の伊豆高原へランチに出かけました。 久しぶりの城ヶ崎海岸。ずいぶん綺麗になったような・・・。大室山が噴火したときの溶岩でできた海岸に有名な門脇吊り橋がかかってちょっとした散歩を楽しめます。この日は最...
閲覧数:73回
0件のコメント


2023年9月15日読了時間: 1分
テントサウナ用ベンチ完成!
もうすぐレンタルを開始するテントサウナ用にベンチを作りました。普通につくっても楽しくないのでいつものようにネットで見まくって、おっ!と思ったモノをマネてつくる。 いつも設計図がネットにのってることはないけど商品だったら説明があるのである程度どんな感じで作るか、わかる。・・・...
閲覧数:35回
0件のコメント


2023年9月13日読了時間: 1分
最高の夜でした!
キャンプ場をやる前、東京で会社勤めしていた時のお得意先様の社長さん夫婦が遊びにきてくれました。 会社勤めの時は、たくさんのお客様とお付き合いさせていただきましたが、一番長く、一番深く、そして一番やりがいがあって、一番楽しい仕事をさせていただいた方です。お互い仕事の中身は徹底...
閲覧数:139回
0件のコメント


2023年9月11日読了時間: 2分
なつかしい顔とNewFaceたち
台風が去った絶妙の日を選んで、昔、一緒に仕事した仲間が、新しい顔ぶれをつれて遊びにきてくれました。ほんとにうれしかった! なんだかんだ言って、ここ遠いです。しかも今回は名古屋と静岡から。朝早くに集合して、貴重な休みの日を使って来てくれるんだから、キャンプ場に着いて久しぶりに...
閲覧数:129回
0件のコメント


2023年9月9日読了時間: 2分
テントの話。次のレンタルテント何にしよ・・。
さすがにキャンプ場やってると、今、流行ってるモノからレアなもの、定番ものといろんなメーカー、ブランドもののほとんどを見ることができます。買わずに実際に張ってるとこを見れるなんてキャンプ場やってる特権みたいで楽しいです。 そして、そろそろレンタルテントをもうひとつ購入しようと...
閲覧数:72回
0件のコメント


2023年9月8日読了時間: 1分
台風、通過中
昨夜からずっと降り続いてた雨が小康状態になったので、キャンプ場周辺を見回り。道路が通れないようなことにはなってなかったから、一安心。 写真のようなところは何カ所もあるから、道路側にはみ出たとこだけ撤去。側溝を綺麗にしようとすると一日じゃ済まないので。...
閲覧数:46回
0件のコメント


2023年9月7日読了時間: 1分
雨の合間の雲海
明け方に降りやんだ雨。昨日のハイボール2杯が効いたのかちょっと寝坊してから見回りに出たら雲海が消えていく時でした。 ログハウスは昨晩はエアコンをつけずに寝てちょうどいいくらいだったそうです。朝食のあと片付けを終えたとっても器量のいいお客様とふたりで、ボーっとみてました。...
閲覧数:27回
0件のコメント


2023年9月4日読了時間: 2分
テントサウナ、やります!
キャンプ場オープン当初から導入したかったサウナ。当初は(今も)目標はバレルサウナ設置ですが、いろいろ課題があってクリアになってません。そこで、今秋からテントサウナをまず、やってみることにしました。 FUTURE FOXのテントサウナです。...
閲覧数:79回
0件のコメント
bottom of page