土台組が終った屋根にポリカーボネイト平板を張って完成!ってポリカ平板を扱ったことがなかったので、いつものようにいろいろ調べてから。
土台はちょっと補強の桟を追加。ちゃんと測ってやってるのに間に追加しようとすると全部長さが違う・・・電のこで切る時の刃の厚みとか微妙な傾きとか1㎜を何カ所か合わせると0.5センチに・・もうりっぱなス・キ・マ!
結局いつもの現物合わせで一カ所一カ所測って切ってくことに。間違わないように番号書いて。
ここからは屋根貼り職人さん登場です!腰にベルト巻いてツールぶら下げて、さすが職人さんは準備がいい・・・
手順は、まず土台の木に両面テープを貼ってポリカ平板を乗せていく。強力なテープなので一発勝負!ここが職人の腕のみせどころです!ズボラせずにちゃんとマーキングしてやるところがさすが職人。一発で乗せました!次は平板は熱で伸縮する分を1㎝くらい間を開けて貼ってるのでそこをアルミのフラットバーでカバーして平板を押さえにいきます。専用のビスを打ち込んで終わり。最後にフラットバーの側面にポリカ用のシリコンシーラントで雨対策して完成でーす!
書くと簡単だけど、まずはそういうふうにやるということをネットで調べて設計図書いて材料を調達してが案外大変。楽しいけど。そしてこういう手順でこういう理由でこれをこうやってって説明するだけで案外みんなこなしてしまうこの人が一番すばらしい!!完成のガッツポーズも今回はキマってます!
除幕式~!養生シートを剥がして完成!これがやりたくて作ったようなもんなのに、さほど感動もなくサッサと剥がすあたりが・・・。
職人さんの除幕式のあと、ポリカ平板を張れない左の部分の骨組みをササっとやって本日は終了です
気がつけば夕暮れ。夢中になってやれることって時間が経つの忘れちゃいます。
この屋根、10年は絶対もつ!・・・はず・・・
何も貼ってないようなこの感じ!いい!
댓글