
CampFantasea管理者
今までで揃えた電動工具・他の紹介です・その2
更新日:2022年2月27日

ハンマードリルです。ガガガっとコンクリートを壊したりスコップを付けて打撃して穴を掘るときのハンマーと、ドリルビットをつけて回転で穴を掘るドリルが
兼用できるタイプです。とにかく堅い地面を掘るのは大変なんです!柵やフェンスの支柱を立てるのに一つ掘るだけでも肘がイカれます。これ絶対必要!
電動工具はこれもそうですが取り付ける
ビットがいろいろあって、ちなみにこれは
SDSーMaxという形状ですが六角のものは
取り付けられませんし、SDS-Plusという
似た名前の形状も取り付けられません。
それと各種出ているビットも意外と高い
ので間違えると大変な無駄な出費になり
ます。工具を選ぶ時に用途に応じてビット
も込みで検討したほうがいいです。

前にも紹介したSTIHLのチェーンソー。
必需品です。少し慣れてきたのでもっと
パワーがあって長いのが欲しくなってます
STIHL製は人気が高くて、ネットでの購入ができないので、販売店かオークションでの購入になりますが、偽物がたくさん
出回ってます!絶対手をつけちゃダメ!
何より危険です!

草刈り機。これも必需品です。チェーンソーとこれは混合ガソリンで動くエンジン製なので慣れるまで(始動とか、メンテナンス)ちょっとかかりますが、慣れるとやっぱりパワーがあったほうがいいとか、チェーンソーの種類があったほうがいいとか・・・。キリがない・・・。

最後にこれ、工具ではないですが発電機です。伊豆に引っ越してきてまだ一回も
停電になったことがないので使ってませんが、備えとくと少しは安心です
キャンプ場なのでいざという時は、キャンプすれば数日は過ごせるはずですが
井戸のポンプとか冷蔵庫とかのために。
それと電源コードが引けない所での作業の時に。
だいたい、これくらいが今まで揃えてきた
ものです。まだまだ使いこなせてなかった
りしますが、工具って揃えるだけでも
楽しい!使いこなせるともっと楽しい!!