少しは地域貢献
- 2022年10月6日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年3月25日

連日の好天で朝から周辺道路のクリーン作戦。南伊豆町では町が手配する道路の草刈り清掃は年に1~2回程度で、とてもそんな回数じゃあ手に負えないくらい雑草は伸びます。この前の台風のように強い風が吹くと小枝が折れて道に落ちてきたりしてほっとくと道が汚いばかりか路肩に堆積していって道が狭くなる。

雑草はたくましくって、アスファルトにまず枯れ葉が少しだけ積もって腐り、そこに苔が生えたり、わずかな土が吹き溜まったところに根を張り、あっという間に伸びてきます。なので、町手配の清掃だけではなくて地域の自治体毎に年に2回クリーン作戦と称して草刈り清掃を行います。ただ、いつも日曜日。

キャンプ場のチェックアウト時間と重なり参加できないので、いつもキャンプ場周辺を担当してボッチクリーン作戦。
これ、とても重労働です!初めてやったときは数十メートルでバテました。手で草刈って、苔を削いで・・・。今は草刈機でバーっと刈って・・は楽になったけどそのあとはやっぱり手作業。200mくらいで体力ゼロです。もうここまでにしよう・・・、あとちょっとでこのカーブが終るからそこまで。う~ん、すぐそこが気になる・・・って、終われな~い!でもキレイになったら気持ちいいから頑張る!
Comments