
CampFantasea管理者
帰省していました
更新日:2021年6月26日

約一週間、帰省していました。
(親の介護です)
キャンプ場から羽田まで4時間。
途中は極力接触しないように気を
つけてましたが、後からそれでも
甘かったことに気付かされました。
急なことだったので、やっぱり冷静じゃ
なかったのかな。
他県からの移動者が介護に加わると大変な迷惑をかけることに成りかねません。それでも、やっぱり・・・家族としてはどうしても帰らなければいけないことも
あります。
後から知りましたが、羽田空港ではPCR
検査を行ってくれるセンターがあります。
クイック、エクスプレス、通常と急ぎ具合に応じて3段階の検査方法が準備されていてフライト前、到着時に予約を入れておくとスムーズに検査を受けることができます。
帰りは到着時に予約を入れて検査を受け
無事陰性でした。帰省先の介護関連の方に連絡を入れ事なきを得ましたが本来はせめて羽田出発時に受けるべきでした。

キャンプ場を一週間もパートナーへ任せっきりになっていたので、急ぎ伊豆へ。
この日は天気が良くて、上空から陸が
良く見えました。
航路がほぼキャンプ場の真上を通ります。
南伊豆の弓ヶ浜、吉佐美、入田浜が
とても綺麗な砂浜なことがよく見えました(写真がないのが残念)。
伊豆大島の真上をとおり、東京湾を通り過ぎて、千葉房総沖でUターンして
海ホタルを右に見ながら高度を下げて
羽田空港へ。
伊豆のキャンプ場上空を過ぎて羽田上空まで約10分!帰りのドライブは3時間半(笑)。

ちなみに、羽田空港の様子です。
ガラガラ。
お店も半分は閉まっていたり、早めにクローズしていました。
久しぶりに行ったので、すごく変わっているのにビックリ!
非接触型(指さすだけ)でチェックインできる端末や、チケットをかざすだけで
搭乗ゲートまで連れてってくれる電動
車椅子などなど。
飛行機内でも到着時にピーンって音が鳴ると一斉に立ち上がって降りる用意をしていたのが、混むのを避けるために座席順に少しずつ降りるようになっていました(この方がかえって早かった)。
一日も早く、コロナの影響を受けずに
会いたい人に、会わなければならないときに、会えるようになる日が来ることをお祈りしています。