top of page

白浜大社へ初詣


今年はここ白浜大社へ初詣に行ってきました。夏は海水浴とサーフィンでたくさんの人が訪れる白浜大浜にある南伊豆では人気の神社です。

海に向かって建つこの鳥居が有名。潮の加減ではここまで行けない時があるようです。今日は楽々と行けて天気も良くて風もなかったのでいい日に恵まれました。





2日の午後、参拝の行列ができていました。











少し上がった本殿にもお詣り。なんとなく作りが伊勢上宮に似てる。

正式には伊古奈比咩命神社(いこなひめのみこと)というそうで、愛と知恵と美の女神を祀る伊豆の御祭神(五柱)の主祭神だそうです。







境内には立ち枯れした古木が何本かあって、風情のある立ち姿です。樹齢何年なんだろ?

潮風に鍛えられてなんとも言えない風格があり厳かな雰囲気が長い年月を感じさせてくれます。








白浜大浜に出て鳥居へ。











あっちの方角がキャンプ場だなあ・・・それにしてもモコモコしすぎ










浜ではサーファーが初乗りを楽しんでました。


一時も早く戦争が終って平和で健やかな日が訪れるよう、神社と海に日々の感謝と共にお祈りをしてきました。

閲覧数:82回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page