
CampFantasea管理者
薪割と炭の話
更新日:2月27日

昨日まではこの量を見て電動かエンジンの薪割機を買うつもりでした
・・・試しに斧ふってみようかな・・・
木が杉材なのが良かった!割れる!
しかもスカっとする!
腰はヤバいけど・・・。
ということで、薪割機はしばらく見送り
です。体力と腰のつづく限り。
なんと言ってもキャンプの楽しみは
焚き火なので、がんばります!

そして、炭の話。左下にあるのがホームセンターでよく売っている3㎏の炭です
これって、余りませんか?自宅にお庭があって帰ってもBBQとかできるご家庭なら炭の用途はありますが、余りを持ち帰って次のキャンプまで取っておくのって
ただでさえキャンプ用品は置き場に困るのに、大変じゃないかなと。
で、量り売りすることにします!
後ろの黒いBOXからバケツで使う分だけ
買ってってもらうようにします。箱でいい
方には箱売りもありです。

そして、ついでにゴミの話。基本的に
ゴミは全部引き取ります。これも自分が
キャンプ場巡りしていたときの経験です
例えば1泊目にキャンプして2泊目に
温泉旅館という時にゴミ持ち帰りだと
ずっと車の中にゴミがいました。
ゴミを置いて帰れるキャンプ場はありがたかったので、大型ゴミは有料ですが
他はビン、カン、ペットボトル、燃える
ゴミと燃えないゴミの分別だけお願いして
置いて帰ってもらいます。
空いたスペースをお気に入りのキャンプ
道具で埋め尽くしてください(笑)