top of page

STARLINKいいかも!検証第一弾



今日も小雨模様の南伊豆だけど、午前中は雨も止んでたので、STARLINK使ってみました!











まずは車のルーフラックにアンテナを取付け・・・と思ったら、オプションの取付け金具のサイズが合わず、急きょ余ってたプレートと硬質ゴムで補助金具を作成しました。










ほんとうはルーフラックのレールを挟み込みようにオプションのマウント金具を取付けるんだけど、レールの厚みがありすぎて付属のボルトじゃあ届かない。ちなみにこのルーフレール、いたって標準サイズのものだから、これで着かないってほとんどのルーフレール、一工夫いるかも。手作りステーをダブルナットで締めてマウント設置完了!







ルーター一体型アンテナに電気を供給するための電源ケーブルを車内へ引き込み。キャンプの時だけなら外にポータブル電源置いときゃいいと思うけど、車中泊するときとかはポタ電はやっぱり車内に入れるので車内にコードを引き込み。ドアがとれちゃうJEEPは隙間スッカスカなのでこういうときには便利!







白猫MITIAがアンテナ位置を確認してくれてます












車内に引き込んだ電源ケーブルをポータブル電源へ













外壁や屋根に取付ける時用のマウントを取り外して(右に見えてる白いヤツ)アンテナをルーフラック用金具へ直接取付け。カチっとはめるだけなので簡単だった。これで準備完了です!簡単に外せるから都会の駐車場だったら使わない時は外して車内か家に持ち帰るもあり(盗難防止ね)








事前にスマホにインストールしといたアプリでアンテナをアクティベーション(有効化、ここから契約スタートで月額費用が発生します)。アプリが勝手につながって、ソフトウェアの最新版へのアップデートがまず走り、ルーターのID・PWを設定したら接続完了!写真1枚目のスクショのようなアンテナ位置の適正を計測してくれます。画面がカッチョイイ!障害物と表示があるのは高い木のそばに駐車してたからだけど、スピード計測するとこのとおり!マジ?こんなに出るの??




んじゃあ、動いてみましょうか。ちなみにこの時は雨は上がってたけど、空一面曇天で国道に出るまではこんな感じで高い木に囲まれた町道や、空が抜けた国道、近所の展望所、いろんなところで試した結果・・・








どこでもつながります!ネット検索も、YOUTUBEもPrimeVIDEOも快適に!この曇り空でこれだけつながれば十分使える!映画も遅延なしに快適に見られました。

但し、日本では総務省の規制により、移動中の使用は機種やサブスクリプションタイプに関わらず禁止されていて使用すると電波法違反行為となるそうです走行中の使用はNG!

ということで今日の結果でいうとSTARLINK使えます!まだ複数台接続や、ルーターがどこまで飛ぶか、屋根につけてみたらどうなの?等々試してみなきゃなことがあるけど、もしかしたら光ファイバーやめて切り換えるかも・・・。引っ越しても何の手続きもなしだしねー。引っ越さないけど。なんか試したら、また報告します!乞うご期待!

























コメント


call or mail us now to book
0558-64-8821 contact@campfantasea

Follow us

  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Twitter

© 2021 by CampFantasea

bottom of page