top of page
7 日前読了時間: 1分
あけましておめでとうございます
2025年、あけましておめでとうございます お客さんの飾り付けをちょっと拝借して初日の出の写真を撮らせていただきました! 東の空には雲がかかってて晴れ渡る空へ初日の出というわけにはいかなかったけど、朝焼けのきれいな朝です...
閲覧数:43回0件のコメント
2024年12月31日読了時間: 2分
今年も一年、お世話になりました!
二人で始めたキャンプ場も今年で4年目。2024年は577組、1532名ものお客様とお会いすることができました。伊豆半島のはしっこの小さなキャンプ場にこんなにたくさんの方が来てくれる! 今年も一年、幸せでした!ありがとうございました 朝日とともに起き...
閲覧数:35回0件のコメント
2024年12月29日読了時間: 2分
砂浜が消える?資源ウォーズの実態
冬の天気のいい日のビーチも好きで買い出しの途中で一息ついたり、お昼時ならランチにしたりする。浜の近所の人と会うと話をする機会があって、砂浜のとんでもない事情を知ったりします 地球温暖化で2100年には100%今あるビーチは海面上昇でなくなるそうだけど、そんな先の話じゃなく、...
閲覧数:27回0件のコメント
2024年12月27日読了時間: 2分
噂の男、T・Tamura
キャンプ場オープンの時に手伝いに来てくれて以来毎年、遊びにきてくれる親友です。田村孝といいます。とってもいいヤツです・・・ 一言で言えば「昭和な男」・・こういう私も自分のわがままに未だに気づかず、妹からは「お兄ちゃんは不適切でできている」と言われてますが、彼ほどではない。...
閲覧数:69回0件のコメント
2024年12月23日読了時間: 2分
サンルーム第二弾!屋根、完成でーす!
土台組が終った屋根にポリカーボネイト平板を張って完成!ってポリカ平板を扱ったことがなかったので、いつものようにいろいろ調べてから。 土台はちょっと補強の桟を追加。ちゃんと測ってやってるのに間に追加しようとすると全部長さが違う・・・電のこで切る時の刃の厚みとか微妙な傾きとか1...
閲覧数:72回0件のコメント
2024年12月21日読了時間: 1分
とんでもなく美味かった!!!
屋根作りの日々が続いている中、親友が遊びにきてくれて、お土産にとんでもないものをおくってくれました!しかもBBQやってる最中に宅配がくるという絶妙なタイミングで!!このプリプリ感!!! まちがいなく今まで食った中で一番だった!...
閲覧数:58回0件のコメント
2024年12月20日読了時間: 2分
サンルームにするぞー!第一弾 土台編
新しくつくる小屋をロマンあふれる作業小屋にするのか、受付&ショップ棟にするのか悩んでるうちに家の横のベランダの屋根がヤバくなってきた! ポリカの波板の劣化と支えてる桟木がボロボロに。 ということで、屋根つくりまーす! 激安のパーゴラブラケットを見つけてこれを土台に組んでいく...
閲覧数:40回0件のコメント
2024年12月13日読了時間: 2分
ローテーブル作成していただきました!
久しぶりにキャンプ場内でやっていただく木工体験のひとつ、ローテーブル作成をやっていただきました。お父さんとお子さんのパターンが多いけど、今回は大人の方。でも今までで一番楽しそうだったかも! まずはテーブルのサイズをキャンプで使う時をイメージするのはもちろん、車のラゲージスペ...
閲覧数:100回0件のコメント
2024年12月11日読了時間: 1分
急きょ作ったのに意外とサマになった
薪棚が足りなくなって急きょつくった。ブロックに単管ぶったてただけ。いろいろ考えてつくってもさまにならないことがあるからなんか複雑な気分 チェーンソーでカービングやれるようになりたくて練習で丸太のベンチ作成中。まあ、横にまっすぐ切るのがむずかしいし平らに切れない!右はテーブル...
閲覧数:43回0件のコメント
2024年12月8日読了時間: 1分
こういう性分なんだなあ
タイムラプスで撮ると丸太がまるでやわらかいバームクーヘンみたいでおかしいけど、やりながらいろんなことを考えてる。 この前にやったソーチェーンの目立ての具合を切りくず見て、うまくいってるのかとか、丸太切るスタンドはもっと工夫すれば使いやすくなるなとか、この木は硬いから要注意だ...
閲覧数:50回0件のコメント
2024年12月6日読了時間: 1分
度肝抜かれた!!!・・そしてTURUMIは現れず・・・
毎年恒例の矢沢永吉ライブツアー!今年は武道館じゃなくて静岡エコパアリーナにいってきました! もう、オープニングから「度肝抜かれた!」 永ちゃん、今年75才です。やっぱりだんだん年は取るからファンのなかには密かにいつまで突っ走ってくれるか心配で、ツアーを見に行くたびに大丈夫か...
閲覧数:72回0件のコメント
2024年12月4日読了時間: 1分
気楽にいこうぜ!キャンプ場!
ちょっと積みすぎたかなと思ったけど、先週の強風の時もビクともしなかった丸太棚の間に架けた丸太橋 最近よく見るPinterestや動画サイトでなんとなく見てて、何かの拍子にふっと思いだして作ってみたくなる。みたものそのものの時もあるしボヤアっとしか覚えて無くて自分でその先を考...
閲覧数:52回0件のコメント
2024年11月30日読了時間: 1分
美味しいお店のご紹介です
伊豆は美味しいお店がどんどん増えてるようですが ここは昔からあるアジア雑貨のお店、アジアンオールドバザールさん。ここの唐揚げ、ファンです。こんなには食べられないけど挑戦してみてはいかがですか タイ、ネパール、インド、バリ島等から直輸入した楽しい雑貨がたくさんあるので、たまに...
閲覧数:43回0件のコメント
2024年11月26日読了時間: 2分
夫婦仲良くが一番です!
そりゃあ、ずっと田舎の一軒家っぽいところで二人でキャンプ場やってるとたまにはケンカもします。 だけど、こんな作業のときはお互いの安全を気遣って、いろんな工夫をしあってやるので、仲いいです 「ちょっと長さ違うんじゃない?」 「いいんだよ少しくらい」 「ちゃんと測ってる?」...
閲覧数:110回0件のコメント
2024年11月24日読了時間: 1分
絶妙なバランス!忍耐のアート!!・・なわけないか・・
安定と忍耐のアート、ロックバランシングの動画見て、やりたくなった。石を絶妙なバランスで積んでるやつ。接着材じゃないの?と驚くほど!石はとてもできそうになかったし、キャンプ場に石ないので丸太でチャレンジ 積めそうな丸太を用意してグッと積む...
閲覧数:69回0件のコメント
2024年11月22日読了時間: 2分
こんなデカイの釣ったの誰だあー!!
キャンプ場には釣り人、たくさん来ます。ですがこのサイズで真鯛はまちがいなく至上最高です! 「これ、いくらだった?」と思わず疑っちゃいました!さあ、これを釣り上げたの誰だ?!! それは、某会社さんの温泉部、部長!!さすが!!...
閲覧数:117回0件のコメント
2024年11月21日読了時間: 1分
今度の薪棚は気合い入ってます!
以前作成した薪棚にもう一個ならべてつくってみました。ちょっと色合いを変えて。作成手順はこんな感じです。 天気のいい日に四角の枠をつくっておきました。 2×4材90㎝を四角に組むだけ・・っていうか 2回目だから簡単だっただけ 四角の枠をボルトナットでつなぎ合わせていきます...
閲覧数:51回0件のコメント
2024年11月19日読了時間: 1分
そろそろジッとしてられなくなった・・・
まだ、右顔面麻痺でビリビリと痛いけど、ジッとしてられなくなったので、こんなものを作ってみました。食器トレーのつもり。大きいモノ作るほうが好きだけど、たまにはていねいに小物をつくるのも楽しいもんです。これも病気のおかげかな。禁酒のおかげで肝臓も元気になるだろうし...
閲覧数:41回0件のコメント
2024年11月14日読了時間: 2分
歯が疼き目が眩み耳鳴りしようとも~、いつでも酔って候
柳ジョージの名曲、「酔って候」を想い出しました。鯨海酔侯、山内容堂、幕末の酒と女と詩を愛した土佐藩主を謳った歌。なぜこの歌を思いだしたか 歯は疼き、耳が聞こえず、目が眩み、頭痛がひどく顔の右半分がパンパンに腫れてるから・・・。そう ちょっと重い帯状疱疹中!...
閲覧数:64回0件のコメント
2024年11月6日読了時間: 4分
ポタ電、あったほうがいいです
最近、特に増えてきました、ポータブル電源を持ったお客さん。たぶん、キャンプでの使用がトリガーじゃなく、災害時の非常用としても使うというのが購入が増えた理由だと思います。やっぱりあったら便利というか、ここからは私見ですが、キャンプと日常で経験したことに基づいて遠慮なしにポタ電...
閲覧数:62回0件のコメント
bottom of page