top of page


やっと窓がつきました!
奥側の窓がやっとつきました。できてしまえばあっけないんだけど、家の壁側には穴をなるべく開けたくないので見た目よりいろいろ悩んでつくってます 一番うれしかったのはこの三角んとこ。寸法がうまく測れず、注文だすのに図面かけなかったので長方形のポリカ平板を注文し、現物合わせで自分で...
1 日前読了時間: 1分
閲覧数:15回


まだやってる・・・
できてしまえば何を悩んでたのかすっかり忘れてるけど、いろいろ試行錯誤があったり失敗したりまだまだ楽しめるサンルーム造り 壁用のレンガ積もうと思ったら排水口がちょっとだけかぶる!ホームセンターへGO!ビニールパイプのS字ってやつでちょうどいいの発見!...
4月12日読了時間: 1分
閲覧数:29回


伊豆半島ってほんとに桜が多い!
キャンプ場の東側サイトから見える山並みはもう、半分が桜!自生のオオシマザクラが満開です。白く見えるのはぜ~んぶ桜! サイトの横にも、すぐそこの裏山にも綺麗な桜が咲き乱れています。 すぐ横に大きな桜の木があるあしたばサイトが今はやっぱり一番人気!...
4月8日読了時間: 1分
閲覧数:28回


とんでもないパワースポット!圧倒されます!!
南伊豆で一番かもしれない。美しい砂浜や、太平洋の水平線や富士山が見える岬、南伊豆はとても自然豊かなところだけど、ここ、圧倒されます!そして不思議な場所。 国道136号線を南下し釣りで有名な妻良漁港を過ぎてちょっとした峠を登りトンネルを過ぎたすぐ右の側道から海に向かって降りて...
3月31日読了時間: 2分
閲覧数:47回


解体に燃える女
小屋つくったり、サンルーム作ったりで前のモノを解体するんだけど、何故か解体となると燃えるこの女・・・。まずは、ポリカの平板が届いたので壁にはめ込んでコーキング。脚立の上でこの腰つき!すばらしい!! いつのまにかコーキングガンも職人並に使いこなしてる。マスキングもせずに一発で...
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:56回


浮島海岸散歩とトンボロ
西伊豆の浮島海岸を散歩してきました。海岸のすぐそばにある非常にめずらしい柱状節理が隆起で真横になって、波で削られてこんな形に! そこここに同じような岩があってとてもいい景観でした。 曇り空だったけど、海の色はブルーで綺麗!今年の夏はここでSUPツアーやろうっと。...
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:28回


休日にJEEPで小田原まで行ってきました
JEEPのメンテナンスでお世話になってる小田原のTECHForeさんに行ってきました。知る人ぞ知るJEEPに特化したくるまやさん。もう工場の前はJEEPだらけ!しかもすごいのばっかり! JEEP以外もオフロード車のすごいのがいつも何台か入院しててそれ見るだけでも超楽しいです...
3月19日読了時間: 2分
閲覧数:35回


こういうの、好きです
アニバーサーリーな休日を西伊豆で過ごしました。夕食は伊豆の美味しい食材を活かしたものをいただきました。その時に、出会ったこれ!2度楽しめる!いや3度でした!!! そう!おろし金!伊豆はわさびも美味しい。食事処によっては、生わさびをそのまま出してくれておろし金で自分でおろして...
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:29回


STARLINKいいかも!検証第一弾
今日も小雨模様の南伊豆だけど、午前中は雨も止んでたので、STARLINK使ってみました! まずは車のルーフラックにアンテナを取付け・・・と思ったら、オプションの取付け金具のサイズが合わず、急きょ余ってたプレートと硬質ゴムで補助金具を作成しました。...
3月12日読了時間: 3分
閲覧数:36回


どうなのよ?STARLINK
噂のSTARLINK,なんと4日で届きました!田舎を救う衛生通信!イーロンマスクさん頼みますよ!ということで早速取付けようと思ったら今日はあいにくの小雨模様。なのでモノのご紹介だけ。 「アンテナ立てるだけで衛生通信できちゃうよ」なスペースX社STARLINKのMINIが日本...
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:57回


田舎には物語がある
南の桜と菜の花まつり、今が最高にいい季節です。暖かいし、桜も菜の花も満開!この日は、お客さんをチェックアウトで送り出したあと、掃除を後回しにして、お散歩へ。 800本の河津桜が咲く青野川の土手で新婚さんが記念写真を撮ってました...
3月7日読了時間: 2分
閲覧数:33回


薪を割る時って、何を考えてる?
どんどん春が近づいてきてる。もう天気のいい日は特に薪割の時はTシャツでいいくらい。さあ、今日は一日薪割Dayだ! 気持ちいいキャンプ場の朝!チェックアウト後の清掃を終えて、薪割スタート!11時半 13時30分。飯も食わずに一気に奥の2段分をガッツで割り続ける。この辺まではま...
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:33回


やったー!やっと咲いた!桜、いきなり満開!
2月から開催されている南の桜と菜の花まつり。例年に比べてほぼ、3週間遅れでやっと咲きました! しかもちょっと劇的な咲き方で。 つぼみがぷっくりしだしてからも、暖かい日と肌寒い日があって、咲きたがってるのに咲けないって感じの日が続いてて...
3月1日読了時間: 2分
閲覧数:33回


大敵、現わる!
気がつけば芝生の庭がボッコボコ!そう、決して姿を現さないアイツ・・・モグラ君です。 そこらじゅうを掘りまくって、モグラ塚(掘った土を外にだしたもの)とモグラ道だらけ! はじめに塚を見つけてから、どうしようか迷ってたら、あっという間にやりたい放題!どこかに行ってくれるのを願っ...
2月26日読了時間: 1分
閲覧数:40回


とっても異常事態です
早咲きで有名な河津桜。ここ南伊豆町は河津と並んで桜祭りが有名で、下賀茂温泉を流れる青野川沿いに800本の桜と菜の花が咲いてとっても綺麗な風景を楽しめます。例年だと今頃は満開・・・ ちなみに、昨年の状態はこんな感じ・・ https://www.campfantasea.com...
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:54回


Wall of Memories
夢を見ました・・・ 「あなたは私たちのことを、端材、と呼ぶけど、元々私たちは立派な木材です。扱う人がちゃんと寸法のことがわかって加工も上手はひとなら、私たちは立派な建材として、家具や建具として世のため人のためになってたはずです。それなのに・・・...
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:37回


災害ボランティアー・コーディネーター
地域の養成講座を受けてきました。災害時にボランティアさんがスムーズに被災地で活動できるよう運営、調整を行うコーディネーター養成講座。 災害ボランティアセンターの運営に関わったり、被災者や地域住民、ボランティア、支援機関などの間に立ち、活動を円滑にすすめる調整役を担います。...
2月10日読了時間: 2分
閲覧数:33回


サンルーム、外壁編突入!
屋根と柱まで完成したサンルーム。いよいよ外壁を作ります!ここ数日、天気はいいけど寒い!そして強風で体感がもっと寒い!けど、天気いいんだよなあ。何かやらないともったいない。ので、外壁作り出すことにしました。 ここまで仕上げて外壁ができたら今ある内側に見えてる波板の現在の囲いを...
2月7日読了時間: 2分
閲覧数:51回


なんという美しさ!!!
いくつになっても好きです、小物。出会った時の嬉しさがもう、ハンパない!これだけ美しい水平器を今までみたことがない!まだ、買ったばかりなのでこれで水平とったことは一度もない。机に置いて眺めてるだけで幸せです! ということで、お気に入りの小物たちをちょっとご紹介。...
2月4日読了時間: 2分
閲覧数:45回


これ見てウズキませんか?
東伊豆にある材木屋さんが製材所の横でおもしろい店をやってます。端材をバケツ売り! 木は杉と檜でりっぱなもんです。これ見てうずきませんか?アイデア次第でなんかできそうで。 東伊豆、大川温泉にある飯田興業さん。伊豆急の伊豆大川駅から歩いてもいけます。看板どおり杉と桧を扱ってる木...
1月30日読了時間: 2分
閲覧数:45回


ついに完成!
ついに完成しました!サンルームにするつもりの場所の屋根!いろいろ大変だったけど、その分完成したときの喜びが大きい! ポリカーボネイトの平板の保護シートを剥がすのを除幕式にして、楽しみました! 土台と垂木と横桟で組み上げた屋根にポリカーボネイトの平板を張っていく。土台がしっか...
1月28日読了時間: 2分
閲覧数:84回


ちょっと自信をとりもどした
年末の帯状疱疹からはじまって、お正月には救急車呼んでしまったほど体調崩して動きたくても思う存分動けないことから、塞ぎ込んでたけど・・・ 体調と相談しながら少しずつやってた屋根の骨組みもようやく完成。次は失敗しないやり方もわかってきた。...
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:74回


南伊豆の夕陽に癒やされて
お客様のチェックインはアーリーだと12時前から、通常は14時から受付けて、日が暮れる前には受け入れ完了。設営時のフォローや薪、炭の販売等で一段落して、受付で事務作業をしていて、ふと気づくと西の空がまっかに染まってる あっもうそんな時間か!と急いで高台の行って夕陽を見る。しば...
1月18日読了時間: 1分
閲覧数:74回


遅々として進まない屋根作り・・・
年末に部材を調達したり、木材をカットして塗装したりで準備していたサンルームの屋根作りがもう、全然進まない!原因は何? ひとつめ。準備不足。高所なのに足場を組んでない。近所の人が足場の資材を貸してくれるといってくれたが足場お組むほどじゃないかなと思いやり始めたけど、もろくなっ...
1月16日読了時間: 3分
閲覧数:44回


あけましておめでとうございます
2025年、あけましておめでとうございます お客さんの飾り付けをちょっと拝借して初日の出の写真を撮らせていただきました! 東の空には雲がかかってて晴れ渡る空へ初日の出というわけにはいかなかったけど、朝焼けのきれいな朝です...
1月1日読了時間: 1分
閲覧数:88回


今年も一年、お世話になりました!
二人で始めたキャンプ場も今年で4年目。2024年は577組、1532名ものお客様とお会いすることができました。伊豆半島のはしっこの小さなキャンプ場にこんなにたくさんの方が来てくれる! 今年も一年、幸せでした!ありがとうございました 朝日とともに起き...
2024年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:92回


砂浜が消える?資源ウォーズの実態
冬の天気のいい日のビーチも好きで買い出しの途中で一息ついたり、お昼時ならランチにしたりする。浜の近所の人と会うと話をする機会があって、砂浜のとんでもない事情を知ったりします 地球温暖化で2100年には100%今あるビーチは海面上昇でなくなるそうだけど、そんな先の話じゃなく、...
2024年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:46回


噂の男、T・Tamura
キャンプ場オープンの時に手伝いに来てくれて以来毎年、遊びにきてくれる親友です。田村孝といいます。とってもいいヤツです・・・ 一言で言えば「昭和な男」・・こういう私も自分のわがままに未だに気づかず、妹からは「お兄ちゃんは不適切でできている」と言われてますが、彼ほどではない。...
2024年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:96回


サンルーム第二弾!屋根、完成でーす!
土台組が終った屋根にポリカーボネイト平板を張って完成!ってポリカ平板を扱ったことがなかったので、いつものようにいろいろ調べてから。 土台はちょっと補強の桟を追加。ちゃんと測ってやってるのに間に追加しようとすると全部長さが違う・・・電のこで切る時の刃の厚みとか微妙な傾きとか1...
2024年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:83回


とんでもなく美味かった!!!
屋根作りの日々が続いている中、親友が遊びにきてくれて、お土産にとんでもないものをおくってくれました!しかもBBQやってる最中に宅配がくるという絶妙なタイミングで!!このプリプリ感!!! まちがいなく今まで食った中で一番だった!...
2024年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:70回


サンルームにするぞー!第一弾 土台編
新しくつくる小屋をロマンあふれる作業小屋にするのか、受付&ショップ棟にするのか悩んでるうちに家の横のベランダの屋根がヤバくなってきた! ポリカの波板の劣化と支えてる桟木がボロボロに。 ということで、屋根つくりまーす! 激安のパーゴラブラケットを見つけてこれを土台に組んでいく...
2024年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:42回


ローテーブル作成していただきました!
久しぶりにキャンプ場内でやっていただく木工体験のひとつ、ローテーブル作成をやっていただきました。お父さんとお子さんのパターンが多いけど、今回は大人の方。でも今までで一番楽しそうだったかも! まずはテーブルのサイズをキャンプで使う時をイメージするのはもちろん、車のラゲージスペ...
2024年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:116回


急きょ作ったのに意外とサマになった
薪棚が足りなくなって急きょつくった。ブロックに単管ぶったてただけ。いろいろ考えてつくってもさまにならないことがあるからなんか複雑な気分 チェーンソーでカービングやれるようになりたくて練習で丸太のベンチ作成中。まあ、横にまっすぐ切るのがむずかしいし平らに切れない!右はテーブル...
2024年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:44回


こういう性分なんだなあ
タイムラプスで撮ると丸太がまるでやわらかいバームクーヘンみたいでおかしいけど、やりながらいろんなことを考えてる。 この前にやったソーチェーンの目立ての具合を切りくず見て、うまくいってるのかとか、丸太切るスタンドはもっと工夫すれば使いやすくなるなとか、この木は硬いから要注意だ...
2024年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:53回


度肝抜かれた!!!・・そしてTURUMIは現れず・・・
毎年恒例の矢沢永吉ライブツアー!今年は武道館じゃなくて静岡エコパアリーナにいってきました! もう、オープニングから「度肝抜かれた!」 永ちゃん、今年75才です。やっぱりだんだん年は取るからファンのなかには密かにいつまで突っ走ってくれるか心配で、ツアーを見に行くたびに大丈夫か...
2024年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:84回


気楽にいこうぜ!キャンプ場!
ちょっと積みすぎたかなと思ったけど、先週の強風の時もビクともしなかった丸太棚の間に架けた丸太橋 最近よく見るPinterestや動画サイトでなんとなく見てて、何かの拍子にふっと思いだして作ってみたくなる。みたものそのものの時もあるしボヤアっとしか覚えて無くて自分でその先を考...
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:56回


美味しいお店のご紹介です
伊豆は美味しいお店がどんどん増えてるようですが ここは昔からあるアジア雑貨のお店、アジアンオールドバザールさん。ここの唐揚げ、ファンです。こんなには食べられないけど挑戦してみてはいかがですか タイ、ネパール、インド、バリ島等から直輸入した楽しい雑貨がたくさんあるので、たまに...
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:46回


夫婦仲良くが一番です!
そりゃあ、ずっと田舎の一軒家っぽいところで二人でキャンプ場やってるとたまにはケンカもします。 だけど、こんな作業のときはお互いの安全を気遣って、いろんな工夫をしあってやるので、仲いいです 「ちょっと長さ違うんじゃない?」 「いいんだよ少しくらい」 「ちゃんと測ってる?」...
2024年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:125回


絶妙なバランス!忍耐のアート!!・・なわけないか・・
安定と忍耐のアート、ロックバランシングの動画見て、やりたくなった。石を絶妙なバランスで積んでるやつ。接着材じゃないの?と驚くほど!石はとてもできそうになかったし、キャンプ場に石ないので丸太でチャレンジ 積めそうな丸太を用意してグッと積む...
2024年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:71回


こんなデカイの釣ったの誰だあー!!
キャンプ場には釣り人、たくさん来ます。ですがこのサイズで真鯛はまちがいなく至上最高です! 「これ、いくらだった?」と思わず疑っちゃいました!さあ、これを釣り上げたの誰だ?!! それは、某会社さんの温泉部、部長!!さすが!!...
2024年11月22日読了時間: 2分
閲覧数:127回


今度の薪棚は気合い入ってます!
以前作成した薪棚にもう一個ならべてつくってみました。ちょっと色合いを変えて。作成手順はこんな感じです。 天気のいい日に四角の枠をつくっておきました。 2×4材90㎝を四角に組むだけ・・っていうか 2回目だから簡単だっただけ 四角の枠をボルトナットでつなぎ合わせていきます...
2024年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:51回


そろそろジッとしてられなくなった・・・
まだ、右顔面麻痺でビリビリと痛いけど、ジッとしてられなくなったので、こんなものを作ってみました。食器トレーのつもり。大きいモノ作るほうが好きだけど、たまにはていねいに小物をつくるのも楽しいもんです。これも病気のおかげかな。禁酒のおかげで肝臓も元気になるだろうし...
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:41回


歯が疼き目が眩み耳鳴りしようとも~、いつでも酔って候
柳ジョージの名曲、「酔って候」を想い出しました。鯨海酔侯、山内容堂、幕末の酒と女と詩を愛した土佐藩主を謳った歌。なぜこの歌を思いだしたか 歯は疼き、耳が聞こえず、目が眩み、頭痛がひどく顔の右半分がパンパンに腫れてるから・・・。そう ちょっと重い帯状疱疹中!...
2024年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:72回


ポタ電、あったほうがいいです
最近、特に増えてきました、ポータブル電源を持ったお客さん。たぶん、キャンプでの使用がトリガーじゃなく、災害時の非常用としても使うというのが購入が増えた理由だと思います。やっぱりあったら便利というか、ここからは私見ですが、キャンプと日常で経験したことに基づいて遠慮なしにポタ電...
2024年11月6日読了時間: 4分
閲覧数:73回


気持ちいい秋晴れだったので・・・
3連休初日は雨だったけど、持ち直して後半2日間はいい天気になりました。気持ちいい秋晴れの午後。テーブルのリペアから。 たぶん、10年以上は使っている折りたたみ式のテーブル。1~2回塗り直して大事に使ってたけどとうとう天板がベコベコに。...
2024年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:42回


ちわ~っ!解体屋で~す!!
10月なのに天気のいい日はまだまだ暑い南伊豆です。今日は一日曇りの予報なのでいよいよ小屋の解体やりまーす!いや~!大変だった!! 前オーナーがつくった物置小屋。引っ越し当初は大変お世話になってけど、経年劣化が激しいので解体して新しい小屋作りの場所にします。...
2024年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:87回


今年の長崎くんちはすごかった!!!
3日間とも天気がよく、コロナ明けで7年ぶりの踊り町はどこも気合い入りまくりだし、インバウンドで外国からのお客さんもたくさんだし、13日には長崎初のスタジアム、長崎スタジアムシティのこけら落としでなんと福山雅治が無料でライブをやるとあって、町全体が異様に盛上がってました!!!...
2024年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:58回


やっぱり最高!長崎くんち!
久しぶりに帰郷し楽しんできました!長崎くんち! やっぱり最高に楽しい!!長崎くんちは長崎市で開催される祭りで、寛永11年(1634年)長崎の二人の遊女が小舞を奉納したことがはじまりとされる 長い歴史のある祭りで、長崎人は大好き! 毎年10月7,8,9日の三日間開催されます。...
2024年10月13日読了時間: 2分
閲覧数:50回


BMWからのMISIA
前回のDUCATIから、今回はBMWゲットー! な、わけはなくまたがらせてもらっただけです。 新車のBMW!カッコイイし最新鋭のメカメカしたバイク!(よく知らないからちゃんと褒められない) 今回は雨模様だったので参加人数は少数精鋭に。しかもバイク1台とオンボロ車1台で。それ...
2024年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:137回


子供たちがキャンプで一番楽しいこと
今年の夏もたくさんの子供たちが遊びにきてくれました。毎年来てくれる子たちも、今年はじめてきてくれた子たちも、みんなケガもせず無事に過ごしてくれたのがなによりです。 喜んでくれたのはロープゲーム。兄弟で競ったり、違う家族の子と仲良くなって遊んだりしてて、見てて楽しかった!ハン...
2024年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:54回
bottom of page