
キャンプ場から車で15分。雲見の海岸にそそり立つ山(岩?)に初めてのぼってきました!頂上の展望台からの絶景は動画でご覧ください。
すぐ近所なのでいつか登ろうと思ってたのが、浜も綺麗なのでついつい浜でのんびりしてしまってました。お正月なので記念に登ってきました!

ほんの164mの高さなんですが、急峻な道のりでした。足にくるのと急階段と急な山道でちょっと恐いくらい。登るときは履き物をきちんとしたほうがいいです。

まずは雲見の浜の横にある神社の施設に車を停めて(5台程度しか停められないので満車のときは浜に停めることになります)最初の石段130段をご神木を見ながら登ります。途中に倒れそうな巨大な松があったりでここまでは余裕でラクラクな感じ。

御拝殿。無人でしたが、お正月なので御神酒が用意されてました。御朱印もあったかな。

次の中の宮まで石段320段!小さい階段なので一段一段はつらくないですが、だんだん効いてきて、急な階段なので足を外さないように・・・。
これ、毎年登るのいいかも。どれだけ年をとったか確認のために(笑)
登り切った時には膝が笑ってました。

中の宮からの眺め。もうここでもすばらしい景色です。雲見の浜から、西伊豆を松崎、堂ヶ島、土肥と抜けていく入り江と岬の繰り返しの道がよく見えます。海の青が綺麗!

中の宮からはこんな感じの山道で、これが320段を登った後の足によ~く効いてきます!
途中切り立ったところがあったり少しだけスリリングだし、もう何回も休憩しながら・・・。案内板には10分ってあったけど、ほんとうは・・。

最後に石段があって、登り切ると小さい本殿と展望台があります。ここまで来るともう、展望台からの眺めを想像してワクワクっ。

ドーンっ!登ってよかったあー!

雲見から南を見た千貫門、南伊豆方面。輝いてる!
天気の良い風のない日の登頂がおすすめです!夏もいいけど冬は空気が澄んでるせいか見晴らしが抜群にいいです。
今年も一年、いい年でありますように!

雲見の浜まで戻ってきて、ちょっとのんびり。いつ見ても富士山と岩が絶妙にマッチしていい景色です。海も穏やかで太陽の日差しが暖かい、いいお正月の一日でした。
Comments