top of page


倒木がねー
たまーにあります、道に倒木。すごいのじゃなけりゃあ、気づいた人がなんとかしてます。 こんな感じで。 チェーンソー持ってって 掃除して お昼食べて、稲取の蒸し風呂行って、スッキリ!
2024年4月9日読了時間: 1分


Where are you come from
こんな伊豆半島の南のはしっこでも、たまには外国のお客様がいらっしゃいます。だけど、今回は特別でした。なんとFJクルーザーにルーフテント積んで、しかも当日飛び込みで! 自慢じゃないけど、ここ、狙ってこないとたまたま通りがかったみたいなトコじゃないので、こっちがビックリしたりし...
2024年4月9日読了時間: 2分


看板リフレッシュ!
4月からオープン4年目を迎えるので看板をリフレッシュ! キャンプ場は標高300mのところにあるんだけど駿河湾から西風が吹き上げるせいか、白サビが発生してサインボードの文字が浸食されてくる。 ついでに変なキノコ生えてるし・・・。...
2024年4月8日読了時間: 1分


とうとうやります!足回り!!
ヒマさえあればネットで調べて、わざわざ雑誌もお取り寄せして、アメリア最大のモーターショーSEMAのYOUTUBEも見まくって、とうとう着手します!念願の足回り!今回お願いするのは小田原のTechFourさん。JEEP乗りなら知ってる人多いんじゃないかな。...
2024年4月3日読了時間: 1分


防災委員になりました
地域の防災委員になりました。早速、町の防災研修を受けに役場の集会所へ。 約2時間の研修。日曜日なのに役場の方が講師を勤められて、各区の委員が集まって講習を受けます。行ってみると意外なほど熱心な感じで、質疑応答も盛上がってました。...
2024年3月31日読了時間: 1分


破壊されました
昨日の夜から、今日の午前中にかけて結構な雨と風でした。お客様はテントサイトも含めて満室だったので心配でしたがサイトは何事もなく無事でした。 ただメンテナンスをさぼってたところが・・・。 テントサウナスペースの入口扉。右の支柱の自作単管ブロックの埋め方ほんの少し弱かったのが気...
2024年3月29日読了時間: 1分


ドクターヘリ
キャンプ場から見える丘の上にドクターヘリのランデブーポイント(ドクターヘリと救急車が合流するところ)があって、たまに飛んできます。緊急出動だったり訓練だったりするよう。 この日はチェックアウトのあとの清掃をしてるときに飛んできました。たぶん、伊豆長岡の順天堂病院のヘリ。時速...
2024年3月29日読了時間: 1分


雨なので猫といます
3月にしてはめずらしく雨続き。外仕事はお掃除以外何もできないので、ずーっと猫といます。 現在の猫との生活をちょっと、ご紹介。・・・これが意外と大変なことになってる。基本的にはほぼ自由に過ごしてるので、外と家の中を行ったりきたりなんだけど、ある時間帯だけは帰ってきた時に入る前...
2024年3月26日読了時間: 2分


芝生Story2・・1週間経ちました
「1週間たったねー。どうだった?監督」 「う~ん、微妙だね・・・。ちょっとふみふみしてくるわ」 予定枚数を敷き詰め、毎朝ふみふみして高低差を見ながら目土を足していく作業。 全体の傾斜は左から右へ、奥から手前へ。 一枚一枚の中でも沈んだり浮いたりしてるので、一枚一枚踏んで確認...
2024年3月21日読了時間: 1分


芝生Story1・・やっぱり地面なんだよね・・
「ちょっと高いところから見てあげるから」 「う~ん・・・。デコボコしてるよ!」 と現場監督のご指摘どおり、今回も苦戦してます 改良したいところを掘り起こした夜、雨・・。 そのままにしとくとグチャグチャになるから一応ブルーシートで養生してから寝ました。...
2024年3月19日読了時間: 1分


もうすぐ3周年のモニュメント完成でーす!
すごく大変だし、これやると少なくとも一週間は関節痛と筋肉痛になっちゃうのに何故、やりたくなるんだろ。 バックホーで掘り起こした穴に丸太と石を敷き詰めて、土を埋め戻していく。簡単そうだけど同じ高さに調整するのに3周くらい掘ったり埋めたりの繰り返し。丸い石があまり出過ぎると子供...
2024年3月17日読了時間: 1分


久しぶりのバックホー!!!
いつだろ?この前やったの。このダンプから降ろす時のドキドキが好き!1トン未満の小さいユンボだから扱いやすそうだけど、ガードもないから実は一番危ないんだそうです。 両手でアームを操作して機体を前後左右に動かして排土板を上下させて・・・って、まあ難しいこと!...
2024年3月16日読了時間: 2分


キャンプ場の中央に・・・
なんだ?これ! ここ、キャンプ場のほぼ中央。写真じゃちょっとわかりづらいけど、ちょうど芝生が生えてないとこで以前は雨が降ると泥濘んでたとこ。足下が汚れるので気になってしかたなかった。 そこを掘って平らにして水たまりをなくして砕石を敷き詰めたんだけど、今度はその砕石が気になっ...
2024年3月14日読了時間: 1分


田舎はすごい!道だって自分たちで・・・
とにかくやれることは自分でやるが基本なんです。それがたとえ公道であろうとも!例えばこの道。私道ではなくりっぱな町道。いつも感心するけど、よくぞこんなにいろんなところに住んでいろんな道を作ったもんだ!重機なんてなかった時代に作って、やがて重機が入るようになって、セメントやコン...
2024年3月9日読了時間: 2分


趣味=洗車!JEEPの場合・・・
とにかく気持ちイイ!そしてJEEPはでかいから思う存分やれる!だけどデカイからちょっとだけ工夫が必要。こんな感じでサイドをやったらサイドだけを洗剤で洗って水で流して拭き取る。次は反対側、リア、フロントと4回やって、最後に全体を見てケミカルで仕上げるという・・・。これ、コイン...
2024年3月6日読了時間: 1分


キャンプを仕事にできますよ!
日本オートキャンプ協会という一般社団法人のお話です。前身は1969年に旧運輸省の認可団体としてスタートして特にオートキャンプの普及に努めている団体。キャンプに関わる情報発信サイト「きゃんなび」や、オートキャンプ白書などの出版、イベントの開催等を行っています。...
2024年3月1日読了時間: 2分


A=W/V・・・まではわかるけど・・・
JEEPに乗ってるとつけたくなる、ワークライト系。だけど、これ、実は一番苦手。電気苦手って元の職業なんなんだよ!って元同僚からつっこまれたけど・・・。 一度取付けたワークライトを車検対応で外して、戻ってきたからまた取付けるんだけど、毎回バッテリーにつないで点灯させるためのス...
2024年2月25日読了時間: 1分


朝の点検散歩
さくら祭りなのに、あいにくの雨模様。こんな時にもキャンプ場の中を点検散歩します。雨の時にしかわからないこともあるので。 一面、靄で真っ白。周りの景色は白一色。とても静かな中ひととおり点検。法面がくずれてないか。雨水の通り道が変わってないか。水たまりができそうなところはないか...
2024年2月21日読了時間: 1分


ライトアップされた桜って幻想的
みなみの桜と菜の花まつりでは、夜、青野川沿いの桜をライトアップしてます。昼間の華やかで清々しい桜に比べて、しーんとした夜に川面に写る桜はとても幻想的です。 中央の入口になる道の駅には竹で編まれた照明が。 川沿いの遊歩道もライトでてらされてるので歩きやすい。川のそばまで降りる...
2024年2月16日読了時間: 1分


満開です!南伊豆!
2月1回目の3連休の最終日です。南伊豆の桜は満開!風もなく河津桜じゃなくても咲くんじゃないかと思うほどポカポカ天気!青野川沿いに咲く桜と土手の菜の花も満開! プリップリに咲きまくってます。まだ2月なのにこの桜のおかげで春がきたような気になって、まだ寒い日もあるのに春が長いよ...
2024年2月12日読了時間: 1分
bottom of page