top of page


2023年6月22日読了時間: 2分
ランタンと自然の恵みと電柱
たまにオークションサイトを眺めて、いいものがあれば購入しています。ただしビンテージものは当たり外れがあるし、とっても高価なので選択基準は「実際に使えて、自分でメンテナンスできそうなモノで適当なお値段」です。 なるべく衝動買いしないように・・・。...
閲覧数:52回
0件のコメント


2023年4月19日読了時間: 1分
ジューサー用ワゴンと芝生と・・・。
コールドプレスジューザーという、切り刻まず押しつぶすだけで搾るジューサーを買ったので、それ用のワゴンを作りました。一番上にジューサーを、2段目ににんじん、りんご、レモンとか。一番下に作ったジュースや、ビン詰めをストック。 端材で作ったわりにはイイできで満足してます。...
閲覧数:59回
0件のコメント


2023年4月4日読了時間: 2分
テントサイト、がんばる!(午後の作業)
先日やるつもりで突然の雨で中断していた、しいのきサイトの土留め作業。杭打ち、波板仮設置までして時間切れだったので、いったん波板だけ外して週末はお客様を迎えました。 で、本日午後、再開。 まずは、ハンマードリルにスコップビットをつけて打撃モードで硬い地面を掘り返す。半分やった...
閲覧数:47回
0件のコメント


2023年4月4日読了時間: 1分
テントサイト、がんばる!(午前中の仕事)
しいのきというサイトとさくらというサイトがテントサイトで、隣接してます。隣接といっても高低差があって間に傾斜地もあるので、どちらもプライベート感は保たれてます。 だけど、こんな感じでしいのきサイトからさくらサイトを見下ろすことができるスペースがあってここにフェンスをたてるか...
閲覧数:65回
0件のコメント


2023年3月31日読了時間: 1分
急いで作ったわりにはイイ感じ!
本日のお客様にBBQセットをご注文いただきました。・・・ん?4人前の野菜を入れるバスケットを用意してない!朝にふと気付いて急きょ下田の町へ。運転しながら、ピクニックバスケットを売ってそうな雑貨屋さんを思い出すけど、全然思い当たるところがない!...
閲覧数:80回
0件のコメント


2023年3月29日読了時間: 2分
チェーンソーが絶好調!
ちょっと不調だったSTIHLのチェーンソーが完璧に復活!不調の原因はわからずだけど。 朝9時半から12時までやってこの量を丸太切り。切るのはチェーンソーの重さで軽くあてるくらいでいけるから、そんなに体力使わないけど、この中央の2代目丸太切り台に材を乗せるのがちょっとしんどい...
閲覧数:58回
0件のコメント


2023年3月28日読了時間: 2分
とうとう着手した!
しいのきサイトの土留めに着手しました。左がサイトで土の部分がサイト横の傾斜です。 ここがほんの少しずつだけど、崩れていってるのがいつも気になっていて、しいのきファンのお客さんと相談したりしてたけど、土留めのいいアイデアが浮かばないのと、・・・土木作業は決心が必要なのでずっと...
閲覧数:42回
0件のコメント


2023年3月3日読了時間: 2分
天気がいいとやりたくなる木工
今日は暖かい日差しで、しかも風のない心地よい朝だったので、ちゃちゃっと木箱を作りました。 これくらいだと半日で作れるようになったんだから自分でいうのもなんだけど、手際がよくなったなあ。・・・うそです。工具が揃っただけ。 ちなみにこれ、お客様用の炭入れです。今まで販売されてい...
閲覧数:61回
0件のコメント


2023年2月12日読了時間: 1分
受付リニューアルしました
壁の塗装が乾くの待って、というかちょうど都合良く寒かったので暖かくなった日に朝からやっちゃいました。 照明を取り替えて、アイアンパイプで配線を隠して、KeyBoxを作って、パラコード編んでモノを吊り下げて、看板照明つくって・・・。う~ん、まだまだやりたいけど、今回はここまで...
閲覧数:62回
0件のコメント


2023年2月8日読了時間: 2分
家、塗ります!
キャンプ場オープンした時からずっときになっていた家の正面の塗装の具合。 受付のところはいろいろモノを置いてたり取付けてたりで整理するのが面倒だったので、左半分を塗り直したまま、なかなか手がつけられなかった。この日は絶好の晴れのち曇り。暑くもなく曇りばっかりでもないから塗装も...
閲覧数:53回
0件のコメント


2022年12月11日読了時間: 2分
道案内ボード立て替え
新しく作った道案内の看板を立て替えました。1年9ヶ月ぶり。ここが最初に看板をたてた思い出の場所で、国道から脇道に入った一個目の分岐点の場所です。 看板の作り方やお作法を全く知らず、越してきたばかりでご近所さんも全く知らない当時は看板ひとつ立てるのも恐る恐るでした。ちなみに国...
閲覧数:59回
0件のコメント


2022年12月9日読了時間: 1分
道案内ボード作成
道案内のボードを一気に8枚作成しました。今、立てている道標看板はオープン時に100均で買ったトレーに、白のペンキで手書きしたものだったのが経年劣化で消えてきたりしてるので、リニューアルします。 今回は少しお金をかけて、ホームセンターの合板を8枚切りにしてカッティングシートを...
閲覧数:63回
0件のコメント


2022年11月9日読了時間: 2分
タイル張りと皆既月食と・・・
炊事場の調理台を木板からタイル張りへ。いい感じのタイルをネットで見つけたので、楽しそうだしやってみた。 擦れたウッドも雰囲気が好きだったけど、やっぱり水場だから木よりタイルがいいかなと。軽くサンダーをかけて、タイルの厚みの木枠を貼り付け。...
閲覧数:82回
0件のコメント


2022年11月5日読了時間: 2分
ウッドフェンス作成・全工程
キャンプ場内のフェンスをすべて葦簀から杉板のバリサンダ色へ変えていってます。老朽化対策と外観改善と、これが一番かもしれないけど掃除のしやすさが目的です。 これはたんぽぽサイトの完成形。 ターゲットはこれ。よしずが崩れ落ちて土台の鉄柵も錆びてもろくなってます。フェンスの下に草...
閲覧数:77回
0件のコメント


2022年10月20日読了時間: 1分
炊事場の鏡枠作成しました
いつの間にかキャンプ場内の鏡が割れてたので、ただ買い直してもおもしろくないから枠作りました。 あとは鏡をはめ込んで完成です。 場内整備で切った木を小さく輪切りに。 枠を作って、これの輪切りにしたのを貼り付けていきます。木工ボンドだけではポロポロ落ちちゃうのでタッカーで留めて...
閲覧数:43回
0件のコメント


2022年10月20日読了時間: 1分
思い入れの看板
キャンプ場をやろうと決めてまず最初に作ったのはこの看板。「商売は看板大切」と親父がよく言ってたので商売やるときには気合い入れて作ろうと決めてた。東京の新木場で一枚板探して、イメージして、毎週末マンションのベランダでああでもないこおでもないと、まだ見ぬキャンプ場を夢見て作った...
閲覧数:60回
0件のコメント


2022年10月6日読了時間: 1分
秋は作業の季節!
キャンプ場内の補修のための準備で野地板を塗装まで仕上げてます。ここまでに野地板を適切な寸法にカットして、サンダー掛け。野地板は安くて助かるけど、ザラザラなので、サンダーかけが必要です。これ、やるとやらないじゃ大違いで塗装する手間と、たぶん塗料も少なくて済みます。ということで...
閲覧数:58回
0件のコメント


2022年9月27日読了時間: 1分
いろんなモノを制作中!
いつか、今のスーパーハウスを撤去してウッドな受付&SHOP棟を自分で建てた時のために、いろんなモノを制作中です。 ステッカー、着火剤、スエーデントーチ オリジナルネーム入ナイフ、ポロシャツ、Tシャツに続いて、今回はコレ!...
閲覧数:88回
0件のコメント


2022年9月5日読了時間: 2分
伐採作業のご褒美
とある事情で、しばらくハードな作業ができなくなるので、2日間に渡って、キャンプ場まわりの伐採作業を行いました。 すっごくハード!終ったあとはしばらく放心状態になって、動けなくなるくらい まだまだ残暑で日中は暑い! で終った後のご褒美!久しぶりのBBQと花火と焚き火(レインボ...
閲覧数:60回
0件のコメント


2022年8月26日読了時間: 3分
夏の終わりの・・・
ほんとに久しぶりのお休み。何か行事や所用があってキャンプ場を離れる時以外に休場にすることはあんまりないので、夏の終わりの総点検と大掃除の日です。 キャンプ場の入口から掃除するのと、今後の課題を各サイト毎に記録して計画をざっくり立てます。...
閲覧数:97回
0件のコメント
bottom of page