top of page


芝生は大変!
芝生の植替え作業が完了しました。天候で長引いたり、機材が破損したりで予定よりすごく遅れて本日、完了しました。 あしたばというサイトで、明日、ご予約いただいているお客様にサイト変更をしていただくことになってご迷惑をおかけしました。連絡したら、すごく快く了解していただきました。...
2022年4月8日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント


初体験だらけ!
あしたば、というログハウス付きのサイトです。先週の雨の時、ちょっと気になるくらい水捌けが悪くなってたのでいっそのこと、芝生を張り替えようと決意!ネットでいろいろ調べて芝生はもう発注し入荷済。今まで約1年、いろんなことをやってきたけど、一番つらいのは整地です。地面は固い!石が...
2022年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:82回
0件のコメント


丸太フェンス作ってみた
トイレ棟のアプローチのところのラティスが老朽化していたので、撤去して何かいい感じのものを作ろうと・・・。 そうだ!丸太を積み重ねてみよう! まあ、いつも思いつきでパっとイメージしたら、あんまり緻密に考えずにサッサとやりたくなる性分です。...
2022年3月19日読了時間: 2分
閲覧数:107回
0件のコメント


トイレ棟の化粧直し
天気が良かったので、朝早くからトイレ棟の塗り直しと、アプローチのラティスが老朽化していたので、撤去。 そのまま、塗料を塗っても良かったんだけど一回サンディングすると全然塗料のノリと色が違うので手間でも磨くほうがいいです。でもこの作業結構きつかった!...
2022年3月17日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


気温の変化がすごい!
暖かいというより、日中はもうTシャツでもいいくらい。プレゼントしてもらったお気に入りのツナギはもう動くと暑いくらいです。・・・しかしカッコから入る昔からのクセ・・・。 朝起きると早い時間はまだ肌寒いのでパーカーにジャンパーを羽織って、仕事をゴソゴソやりだして、9時くらいにな...
2022年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


暖かくなってきたら・・・。
やっぱり寒い時期はなかなか体が動かないです。風邪ひくと大変だし・・・。 ほんとに最近、日に日に暖かくなってきてるので、動きだしました。まるで春をまってた動物のように・・・。 冬の間はほぼ必要な整備だけをやってた感じなので、いろいろやりたいことが溜まってます。...
2022年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


趣味復活!
復活した趣味、そう、洗車です!とにかくスッキリする! 都会にいるときはそれはもう大変でした。借りていた駐車場では洗車はできなかったので、洗車場探しが大変!なじみのいい洗車場は次々に廃業になってマンションが建ったり。そりゃそうでしょ。都心に近ければ。そしてだんだん郊外に行くよ...
2022年3月2日読了時間: 2分
閲覧数:123回
0件のコメント


ウッドフェンス第三弾
キャンプ場内の葦簀のフェンスを時間があるときにコツコツとウッドフェンスに変えていってます。その第三弾目。 トイレ棟と受付棟の間のフェンスと、通用口の扉をウッドに変更。 BEFORE 枯れた感じが味なんだけど、ポロポロ崩れてくので、キャンプ場内の葦簀は全部ウッドフェンスに変え...
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


シャワールームの外フェンス
ウッドフェンス第二弾です。 シャワールーム外のフェンスを葦簀からウッドへ付け替えて、靴履くとき用に椅子を設置しました。 張り替える前の葦簀。 これはこれで味があったんですが、劣化でポロポロと落ちてきてたし汚れが掃除できないので杉板フェンスに変更。...
2021年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


ウッドフェンスまでの道のり・その2(強力助っ人登場!)
元のフェンスの柱は単管を地面に打ち込んだものだったので、全部抜いて新たに作り直すことも考えましたが、もしよくなかったらウッドデッキ作るときにやり直ししようと決めて、そのまま利用することに。・・これが第二の難関だった。 まずは一直線に並んでいない!微妙にずれてる。単管の高さが...
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:91回
0件のコメント


ウッドフェンスまでの道のり・その1
まずは植栽されてた木を切り倒し抜根。 これが一番しんどかった! たった、これくらいの太さの根でも相当大変です。YOUTUBEでキャンプ場開拓の動画がたくさんあって皆さん苦労してるようなのが、やってみてわかりました! いつまでも動かないと気持ちの方が先に折れそうになる(笑)...
2021年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


遂に完成しました!ウッドフェンス!!
キャンプ場とバックヤードの間のフェンスをウッドフェンスにしました。 1m82㎝の杉板を表と裏で約90枚! サンダーがけして塗料はキシラデコールのバリサンダという色にしています。 打ったコーススレッド540本!! 当分、ネジの打ち込みはやりたくないくらい(笑)...
2021年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


材木屋さんから
ウッドフェンス用の杉板を購入した南伊豆町の材木屋さんから、端材をいただいてきました。 杉と檜の製材をやられているところで木材のことはもちろん、軽トラへ積み込む時のロープのかけ方から何から色々教えていただいてます。 端材といっても中にはりっぱなものがあって選別しました...
2021年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


薪棚・第二作目!
昨日完成した薪棚をキャンプ場内に仮設置してみました! まだ丸太切りの状態のものを入れてみると・・・う~ん、全然、量が入らない! 四角形をつないだボルトが長すぎて飛び出てるのでジャマになってます グラインダーで切ろう(もってないけど)...
2021年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント


ウッドフェンスの続きと樽と・・・
ご近所さんにお借りしたジグソーで樽を真っ二つに! いつものことながら、大体の線引きで勢いで切ってしまった割には中心を外さず綺麗に切れました あとはきれいに磨いて、防腐塗料を塗って、水漏れしないかチェックして、もれたら補修して完成です 排水栓もつけなきゃ・・...
2021年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


ウッドフェンスと樽と謎の物体
ウッドフェンスを作ります。 今までの木材調達はホームセンターでしたが、今回は南伊豆町の木材屋さんです。やっぱり安い! 4m弱の杉板を50枚購入。 今日は、キシラデコールという塗料を横だけ一気に塗りました。気持ちいい! この前作業で50枚をサンダーがけしたのがしんどかった。黙...
2021年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


現場監督はゴッリーナ・とうとう重機登場!
絶好のキャンプ日和ですが、平日はお客様があまりいません(泣) ということで、リラ・ゴッリーナ監督のもと、改善作業を進めてまいります とうとう重機が来ちゃいました! と言っても買えませんよ、こんなの。 ご近所さんに自称趣味土木工事って方がいらっしゃって、何かと相談に乗ってくれ...
2021年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:106回
0件のコメント


キャンプ場のある一日の仕事
この日は、朝7時から軽く薪割り。 30センチの丸太を斧で割っていきます 20本くらいだったかな。 これくらいの量でも相当汗かいて結構な運動になります 10時にお客様がチェックアウトした後、サイト、炊事場、シャワールーム、トイレ、ごみステーションの掃除をした後に裏の畑の草刈り...
2021年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント


台風対策で木工中断
今週木金曜日に来そうです、台風。 東側を通る感じなので北東の風に備えてログハウスのサッシを養生しました 飛来物から窓ガラスを守れるように集成板をとりつけました どうしても板をログハウスに釘で打ち付けたくなかったので、YOUTUBE見まくってあの動画とこの動画を組み合わせて外...
2021年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


遊歩道をつくりたい
キャンプ場の裏山に遊歩道を作りたい それと冬に向けての準備。 まずは、キャンプ場内の安全のために柵の設置を進めてます。ここ天神原には鹿、イノシシ、きつね、たぬき、アナグマがいるそうです。 キャンプ場内では見かけませんが対策はしておきます。ぐるりと囲むとなると結構な作業なので...
2021年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント
bottom of page