トイレ棟のアプローチのところのラティスが老朽化していたので、撤去して何かいい感じのものを作ろうと・・・。
そうだ!丸太を積み重ねてみよう!
まあ、いつも思いつきでパっとイメージしたら、あんまり緻密に考えずにサッサとやりたくなる性分です。
まずは土台のところを掘ってレンガを敷き詰めました。・・・ほんとに土木っていうか、こういう作業が一番、体にコタえます。このあと手首、肘、膝が半壊れ状態になっちゃいました。
でも・・・やるなら今しかねえ!
バックヤードで杉の木をひたすら輪切りにして、表へぽんぽん投げる。ちょっとずつ組み合わせていって様子を見ながら積んでいく。・・・こういう時間は楽しいです!チェーンソーがうまく扱えるようになったなあー。って慣れた時にこそケガ注意なので、用心しながらだけど、バンバン切っていくのはスカっとする!
とりあえず完成しました!・・が・・。見てわかるとおり、前からある単管はグラつかないけど、丸太は長さが短いから押すとグラグラするし、途中にスポッと抜けるやついるし、そもそも上から取れちゃうし・・・。う~ん・・どうやって固定しようか。ワイヤーを買ってきて締めようと思ったけど、うまくいかず一番上の隙間にちょうどはまるサイズの丸太を切るか・・・。今日は土曜日なのでお客さんは満室で、このままだと少し危ないかも。
今、9時過ぎでチェックインが14時から。あと5時間でいいアイデアを出さないと・・・。っていつもだと間に合わず、「あそこちょっと押さないようにしてください」「どうやって留めようか思案中なんです」となって、「あ~。じゃあこうすれば?」みたいな人が現れる不思議!車いじってうまくいかない時にお客さんに車関係の人がいて助けてくれたし、鉄パイプ切る時に溶接専門の人いてアドバイスしてくれたし、ほんと不思議にお助けマンが現れます。しかし、お客さんに頼っていいのか?・・・いいか!ビールかワインでお礼しよっと!
Comments